BRIEFING.520(2020.02.25)

駅名変更でイメージ・アップ(2)

前回は、駅周辺の大規模施設や大学名を取り入れた駅名変更を取り上げた。今回は、神社・仏閣等の名称を冠する等、観光案内を意図したかのような駅名変更を紹介する。

阪急電鉄

 
服部 服部天神
中山 中山観音
松尾 松尾大社
京阪電鉄


 
浜大津 びわ湖浜大津
皇子山 京阪大津京
坂本 坂本比叡山口
八幡市 石清水八幡宮
京阪電鉄(鋼索線)
 
八幡市 ケーブル八幡宮口
男山山上 ケーブル八幡宮山上
JR西日本 東寝屋川 寝屋川公園
水間鉄道 水間 水間観音
京浜急行電鉄
 
花月園前 花月総持寺(3/14予定)
産業道路 大師橋(3/14予定)

これまで、すばらしい観光資源が駅の近くにありながら、それを活かせていなかったのだ。これらの変更は、鉄道会社にとってもお寺・神社にとっても有益である。

たとえば「中山」駅。これでは全く駅周辺のイメージが湧かない。「中山観音」とすることで、関西では有名な、安産を祈願する寺院だと分かる人もいるだろう。腹帯を授かりに行くお寺である。同様に「服部」「松尾」「坂本」では全く面白くない。「八幡市」はただの市の名前、「東寝屋川」も寝屋川市の東の方というだけだ。

花月園競輪場はなくなった(2010年)が曹洞宗大本山総持寺がある。利用せぬ手はない。また、「産業道路」では意味不明だ。だが「大師橋」なら川崎大師のイメージをお借りできる(「川崎大師」駅は別にある)。

これらは観光案内になる上、住宅地としても、伝統ある落ち着いた地域という感じを醸し、地域のイメージ・アップ、人気、価値の向上、延いては地価の上昇にも寄与するだろう。

これらの他、単に分かり易く(特に外国人観光客に)するための駅名変更もあった。

阪急電鉄

 
梅田 大阪梅田
三宮 神戸三宮
河原町 京都河原町
阪神電鉄
 
梅田 大阪梅田
三宮 神戸三宮
近畿日本鉄道
 
上本町 大阪上本町
近鉄難波 大阪難波

「梅田」「難波」「上本町」は大阪、「三宮」は神戸、「河原町」は京都であることがよく分かる。

首都圏・大阪圏以外の地方にも目を凝らせばまだまだ駅名変更はある。機会があれば紹介したい。


BRIEFING目次へ戻る